組合の歩み

昭和50年11月 中巨摩地区広域事務組合 発足
業務内容 ごみ処理・老人福祉センター・地区公園
構成町村 竜王町・玉穂町・田富町・昭和町・八田村・白根町
芦安村・若草町・櫛形町・甲西町
53年 5月 ごみ焼却処理施設・老人福祉センター供用開始
54年 8月 勤労青年センター業務を追加 管理棟供用開始
55年 5月 勤労青年センター体育館供用開始
56年 5月 地区公園供用開始
60年 4月 複合事務組合化(共同処理事業が組織市町村間で異なる)
し尿処理業務を追加
62年10月 粗大ごみ処理施設供用開始
平成 6年 2月 し尿処理施設(現施設)竣工
9年 2月 ごみ焼却処理施設(現施設)竣工
14年12月 市川大門町・三珠町・増穂町・鰍沢町が当組合のごみ処理事業に加入
15年 3月 ごみ焼却処理施設改良工事竣工
15年 4月 南アルプス市発足(八田村・白根町・芦安村・若草町・櫛形町・甲西町)
16年 9月 甲斐市発足(竜王町・敷島町・双葉町)
17年10月 市川三郷町発足(市川大門町・三珠町・六郷町)
18年 2月 中央市発足(玉穂町・田富町・豊富村)
22年 3月 富士川町発足(増穂町・鰍沢町)
28年 3月 ごみ焼却処理施設基幹的設備改良工事竣工